かってに漫画レビュー

漫画を勝手に分析したり考察したりして感想を書いていく予定です。

【漫画レビュー】刻刻 全8巻

出典:刻刻 1巻より

f:id:gaucheblog:20200706004401j:plain

作品名:刻刻

漫画:堀尾省太

連載誌/レーベル:モーニング・ツー

出版社:講談社

ジャンル:青年マンガ

ebookjapan 第1巻 紹介文より

佑河樹里(ゆかわ・じゅり)は失業中の28歳。家では父・貴文(たかふみ)と兄・翼(つばさ)、じいさん三代のダメ男がヒマを持て余している。ある日、甥・真(まこと)が翼とともに誘拐される。身の代金を渡す期限に間に合わなくなった時、じいさんは佑河家に代々伝わるという「止界術」を使い、世界を“止めた”。だがあり得ないことに、救出に向かった先で樹里たちは自分たち以外の“動く”人間に襲撃される。そしてパニックの中、異形の存在「管理人」が現れ…。

メチャクチャ完成度の高いオススメ漫画です。
既に完結しておりますが、全8巻という程よい長さということもあり、何度も読みたくなる名作です。
ということで、全8巻の見どころをレビューしたいと思います。

 

ざっくりとしたあらすじ

主人公一族には、時間を止めることができる石が代々受け継がれてきました。
これは、止まった時間の中で巻き起こった、その石を手に入れようとする宗教団体と主人公たちによる戦いのお話です。

 

見どころ

「止界」

時間を止める力「止界術」の設定が素晴らしいです。
まぁこの漫画では「時間を止める」というよりも「一瞬の中に入り込んでその中で動き回る」という感じで描かれています。
その「一瞬」=「時間が止まった世界」のことを「止界」と呼んでいます。

「時間を止める」というとSFチックなイメージを思い浮かべる人も多いかと思いますが、この漫画では、「代々伝わってきた術」とし、それを追いかけるのも「古くからある宗教団体」という感じで、古風というかノスタルジックというか和風ファンタジーのような雰囲気で私好みです。

「止界術」を使うと「霊回忍(タマワニ)」という霊魂のようなものが体に融合します。
それにより術者は「止界」を動き回ることができるのですが、もし術者が精神に異常をきたした場合、「神ノ離忍(カヌリニ)」というバケモノにさせられてしまいます。
「神ノ離忍」は、「止界」で動き回る者が「止者」を殺そうとすると現れ、殺意をもった者を殺す「止界の番人」のような存在です。
それらは「創始者」によって書かれた「大円行記」に記されており、宗教団体「実愛会」の教祖「佐河家」に、「属石」とともに伝わっていました。
一方、「本石」を持っていた主人公の家「佑河家」では、そういった詳しい話は伝わっておらず、「神ノ離忍」のことは「管理人」、「霊回忍」のことは「クラゲ」と呼ぶなど、ごくごく普通の所帯じみた一般家庭という感じです。

という少年心も中年心もくすぐる設定とワードの数々が満載です。
ちなみに、術を使うときに「衛盒(エイゴウ)」と唱えるのですが、それもカッコイイですね。
「衛」は「まもる。周りを取り囲む。」という意味で、「盒」は「ふた」という意味の漢字でした。

全8巻でキレイにまとまってる漫画ですが、これらの設定はこれだけで終わらせるのはもったいないので是非、続編をお願いしたいです。
明らかになっていない謎や過去も結構ありますし。

 

登場人物

登場人物の個性が一人一人立っていて素晴らしいです。
漫画的な個性というよりも、リアリティのある個性という感じで、「あーコイツならこういう言動するわー」という感じです。
主要キャラだけじゃなく、ちょい役でもそうなので、それぞれのキャラに注目しながら読み直すと新たな発見があったりして楽しいです。

というわけでいきなりですが、私の好きなキャラクタートップ10と各々のハイライトシーンを発表したいと思います。

次点。柴田(しばた)
実愛会の信者で、教祖に次ぐナンバー2っぽいです。
信者という割にはガラが悪く、雇われチンピラを集めたのもコイツみたいです。
「実愛」という文字の入った服を着ながらの暴力やゲス発言。
「止界術」を手に入れたい理由も、佐河いわく「止界術で暗殺請負人になってそこそこの金を稼いで満足しようとしている」という信念も理念もないクズ野郎です。
最後にはいい死にっぷりで追い上げましたが惜しくもトップ10には入らず。

出典:刻刻 3巻より。全読者が歓声をあげるであろうシーン

f:id:gaucheblog:20200706004418j:plain

 

10位。佑河 翼(ゆかわ つばさ)
主人公の兄。引きこもりニート
漫画的には、いかにも活躍しそうなキャラだったのですが早々と戦線離脱。
同情票でランキング入りです。

出典:刻刻 3巻より。実愛会信者を返り討ちにしたシーン

f:id:gaucheblog:20200706004711j:plain

 

9位。加藤(かとう)
実愛会に雇われたチームのリーダーっぽい人。できる男感がモノスゴイです。
活躍しそうなフラグを立てた直後に戦線離脱するのは笑えます。

出典:刻刻 3巻より。活躍しそうなフラグを立てたシーン

f:id:gaucheblog:20200706015139j:plain

 

8位。間島 翔子(まじま しょうこ)
実愛会に「止界」や佑河家の情報を提供した女性です。
はじめはイケ好かない悪い女という感じでしたが、実はかわいそうな女の子でした。

出典:刻刻 4巻より。クールだった間島が感情を爆発させたシーン

f:id:gaucheblog:20200706013549j:plain

 

7位。宮尾(みやお)
実愛会の信者。大人しい男かと思ったら過激派でした。
「止界術」を使って世界を良くしようと思っているみたいですが、やり方は「私利私欲で世界を支配する連中を潰す」とかそういった方向っぽいです。
リアルでいたらヤバい奴ですが、漫画で見る分には嫌いじゃないキャラです。

出典:刻刻 6巻より。初期の大人しい姿からは想像もできないシーン

f:id:gaucheblog:20200706013747j:plain

 

6位。佐河 順次(さがわ じゅんじ)
実愛会の若き教祖。実は「世直し」的なものには興味はなく、「止界術」を求めた本当の目的は「永く世界を見ること」でした。
探求心ゆえという動機はわからんではないですが、教祖という悠々自適な生活を捨て、自分の体で実験するリスクを冒してまで行動に移すところに、彼の異常性を感じます。

出典:刻刻 4巻より。人間をやめようとしてるシーン

f:id:gaucheblog:20200706013822j:plain 

 

5位。潮見(しおみ)
実愛会に雇われた中の一人。キレ者。クールな現実主義者といったタイプ。
佐河の目的に理解を示し協力するも、あくまで自分優先というクールっぷり。
キャラクター的には一番好きかもしれないです。
盗撮などの技術面を担当していましたが、実は意外と動ける男でした。

出典:刻刻 6巻より。意外と動けることを見せつけたシーン

f:id:gaucheblog:20200706013902j:plain

 

4位。迫(さこ)
実愛会に雇われたチームの一人。
間島に惚れたのか同情したのか、どんどん良い人っぽい感じになっていきます。
迫君の心情の変化はこの漫画の見どころの一つです。

出典:刻刻 5巻より。間島が落ちたと思って焦って駆け寄るシーン

f:id:gaucheblog:20200706015328j:plain

 

3位。佑河 貴文(ゆかわ たかふみ)
主人公の父親。リストラされて以来、中年ニートに。
いかにものほほんとした風体の親父ですが、意外とヤバい男でした。

出典:刻刻 7巻より。倒れてる相手を一瞬のとまどいも無く軽やかにとどめを刺すシーン

f:id:gaucheblog:20200706014415j:plain

 

2位。佑河 樹里(ゆかわ じゅり)
主人公。決断するのが速く、行動するのも速い。
他者から「霊回忍」を追い出し「止者」にすることができる能力を持っています。

出典:刻刻 5巻より。兄を救うため一瞬のとまどいもなく敵前に飛び出すシーン

f:id:gaucheblog:20200706015431j:plain

 

1位。じいさん(名前不明)
主人公の祖父。「止界術」の継承者。
「止界」では「瞬間移動」ができるため大活躍します。
ジャージを着た爺さんが大活躍する姿は憧れます。単純にカッコイイです。

出典:刻刻 1巻より。瞬間移動をしたシーン

f:id:gaucheblog:20200706014637j:plain

 

オマケ。帽子の男(名前不明)
実愛会に雇われたチームの一人。
名前も出てこない雑魚キャラですが、死にっぷりが素晴らしかったので紹介します。

出典:刻刻 2巻より。彼が最も光輝いたシーン

f:id:gaucheblog:20200706014745j:plain

 

間島 翔子

石を巡る戦いの他に、もう一つのドラマがあります。
それは「間島 翔子」の家族を救うドラマです。
間島には、22年前のある夜、佑河家の「止界術」に巻き込まれ、両親と兄が「神ノ離忍」になってしまうという悲劇的な過去がありました。
そんな彼女が「実愛会」に情報提供し、今回の事件につながるわけですが、彼女の目的は、主人公の能力を使い「神ノ離忍」になった家族を「止界」から解放することでした。
幼くして家族を失った少女が、どのようにして生き、どのようにして「止界術」に辿り着いたのか、22年の歳月を思い浮かべると、家族との再会シーンは涙なしでは読めません。

ただ個人的には、救うのは「兄」じゃなくて「妹」か「弟」の方がよかったんじゃないかと思うんですよね。
まぁ主人公も「兄のいる妹」で、今連載中の「ゴールデンゴールド」も主人公は「兄のいる妹」なので、もしかしたら作者が「兄妹」になんらかの思い入れがあるのかもしれませんが。
価値観は人それぞれですが、「年上の兄姉」が「年下の弟妹」を助ける、という方が万人ウケはよかったんじゃないですかねぇ。

 

総評と今後

実際にはあり得ない出来事を高いリアリティで描いたレベルの高い漫画でした。
そういう意味でも、かの名作「寄生獣」に匹敵するような漫画だと思っています。
完成度が高く、読後感もスッキリするので、何度も読みたくなるし、何度読んでも楽しめます。

そしてやっぱり続編は希望したいですね。
過去編もできそうですが、できれば後日談がいいです。
佑河家は巻き込まなくてもいいんですけど。
ただ、「佐河家」と「佑河家」の繋がりとかは気になりますね。
作中では触れてないですが「にんべん」に「左」と「右」ですからね。
あと「間島家」が「属石」持ってた件もさらっと流されてますけど、「属石」は複数あるってことですからね。「本石」も1個とは限らないでしょう。
ちなみに「本石」の中にあったのは目玉が1個、、、「あらもう1つ作れるじゃないですか」
だいたい石なしで「止界」に入れる方がいらっしゃいますし。
というわけで続編お願いします。